チルアウトしたい夏

jumpeiyamada のアバター

こんばんは。
お久しぶりです、いかがお過ごしでしょうか。
気づけば去年の大晦日からこのブログを怠ってしまっていたようで。
忙しさに感けて気をぬくとすぐこれである。
早速ではありますが夏の目を盗んでこそこそと生活を送りたい僕がユルめのプレイリトを作ってみたのでこちらでも聴きながら、部屋を薄暗くして、そうだな間接照明はオレンジ色がいいな。窓をあけてみたりして。夜風が吹いていたりして。お付き合い頂けると嬉。

https://music.apple.com/jp/playlist/%E5%A4%8F%E3%83%81%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88/pl.u-XkD0j7ZU4Bbk31

5分くらいでちゃちゃっと作ってしまったのでアレなのですが、僕的注目箇所はキリンジからのSTEPHENSMITHという上質かつメロウな流れ。後、一曲だけ暑苦しいの入れたかった(なんでやねん)のでリゾ・ラバを入れました。

2019年の春なんてもうすっかりみんなの記憶からなくなって、憂鬱な梅雨も通り過ぎ、ある日突然嘘の様な夏に突入。そしてSNSには眩しい写真ばかり。僕なんて外出は主に日が沈んでから、太陽がいない隙に、闇に紛れながらの生活。今年は夏フェスという夏フェスにも行かず、まだ灼熱というものを体験していない。
サマソニ行きたかったなあ。B’z見たかったなあ。去年と一昨年行っていただけにソールドアウトした時は多少なりとも「しまった!」という気持ちに苛まれたのだった。
と、まあこの夏は全然遊びにも行かず飲みにも行かず、一人でアイスコーヒーばかり飲んでいるのだ。人に声をかけることに躊躇してしまう性格を呪うこともあるけど、これで精神上の安定を図っているのかしらとも思う。にしても例年に比べ誘われなさすぎである。

最近よく聞かれるのだが、今まで頻繁に顔を出してる所にもあまり行かず何をやっているのかというと、少し新しい環境を交えて仕事をしていたりする。
ここ数年は女の子をたくさん撮って、それによっていろんな人に知ってもらって、褒められたり厳しい言葉をもらったりして5年程経過していた。出会う人出会う人にとてもよくしてもらってとても恵まれた環境だったなぁと今振り返っても思う。このまま女の子をだけを撮る人でもいいのかもな〜なんて考えていたこともあるのだけど、僕はやはり欲張りな人間なのだ。
常々僕は「自分で自分の可能性を閉ざしてはいけない」ということを念頭に置いて生活してきたし、人にも言ってきた。そこに立ち返って考えてみると、新しい環境に足を踏み入れてみたくなったのだ。普段積極的に外の世界とコミュニケーションを取ることをあまりしない自分だが、何年か周期でこういうスイッチが入ることがある。そう思った次の日にはいろんな所に連絡を取ったり、その思いを伝えたりした。
簡単に言うともう少しいろんな種類の人を撮りたくなったのだ。もちろん音楽は大好きだし、今まで通りこれからも撮影するのだけど。しかしその人の持っている迫力や纏っている雰囲気は立場やスタンスによって驚くほど違うことがある。そこと僕の持っているものを擦り合わせていく作業に改めて気づかされることが多くある。
やはり井の中の蛙になってしまうのは一番嫌なのだ。常に向上していたい。だから僕はこれからきっと今まで以上に色々な人を撮るでしょう。「最近全然撮ってくれないじゃん」と寂しそうに言ってくれる人もたまにいるのだけど、涙が出るくらい嬉しいことなのだけど、惰性でやっていきたくないある種僕の意思だと思ってほしいかな、と。嫌いになったり興味がなくなったわけではなく、どんどん大きくなっていく人たちを見ていると、僕も今のままの僕ではいけないと思うし、負けちゃいけないという気持ちで日々多くのものを乗り越えて、久しぶりに会った時には誰にも真似できないものを作れたら、という思いでメラメラしていたりするのだ実は。ワクワクするよね。

長々と書いたけど元気に前向きにやっています。SNSにダサいこと書いて後悔することもたくさんあるし、心配されることもあるけどそれが自分だからしょうがないじゃん。笑ってくれー

何もせずに夏が終わるのはさすがに嫌なので何かします。バーベキューしたい。海も見たい。僕は海の側で育ったので海が大好きです。地元の海をしばらく見てないな。
さっき親戚のみんなから電話がかかってきた。やっぱり「帰ってこないの?」という内容だった。いつもSNSで僕のことチェックしてくれている。いとこやその子供たちはいつもキラキラとした目で「写真見たよ!」とか「あの人に会ったんでしょ!」と言って、僕の話を嬉しそうに聞いてくれる。その度にああもっともっと頑張らなきゃなって思う。もうしばらく富山には帰っていない。声を聞いたら帰りたくなったなあ。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中