春は嫌い

jumpeiyamada のアバター

僕はとりわけ家が好きだ。
自分に必要なものは大体デスクから手の届く範囲に揃っている。そのおかげでデスクが日に日に要塞化していく。そして部屋は基本的に好きなものしかない。CDもレコードも本も何も。パーソナルスペースくらい好きなものにしか囲まれていたくない。つまるところ、自分にとってストレスが限りなく少ない空間なのである。
そんなことだから物がなかなか減らない。増える一方なのである。今の家に住んで3年ほど経ったのだが、いよいよ物が増えすぎて暮らし辛くなってきた。嫌いな引っ越しも考え始めなければいけないのかもしれない。

 

 

僕は春が嫌いだ。
「春だから今までの陰鬱な雰囲気はナシで」という世間の態度が嫌いだ。
そして新生活が嫌いだ。
環境の変化が嫌いだ。
確かに桜はきれいだしお花見は楽しいけど、あくまでそれは大人の意見であり、人は春に甘え過ぎ、と言うか、春を甘やかし過ぎである。若者にとって春とはそんなに浮かれていられない季節なのである。その感覚が今でも自分の奥の方にしっかりと残っている。

 

ご存知の通り、「春」「新生活」「桜」などを歌った歌はたくさんある。
僕も好きな曲はたくさんある。
しかしながらこの季節に感じるキラキラばかりしていられないもの。一言で言うと焦燥感のようなもの。そんなことを歌った楽曲ももちろん存在する。

他の人間がどうだったかは知らないが、自分自身は振り返るとこの季節に対してキラキラよりもヒリヒリを感じていた。今一度思い出して欲しい。学生の頃、春に対してそんなにワクワクしていただろうか。僕は声を大にして言えるほどに「NO」であった。コマーシャルなどで真新しい制服やスーツに身を包み、青空の下を颯爽と駆け抜ける若者風の登場人物に何一つ感情移入できなかった。あんなものは大人が子供に抱いている幻想にしか過ぎないと強く思っていた。卒業、入学、受験、クラス替え、面接、新しい先輩後輩、新しい上司、何一つワクワクする要素などなかった。子供扱いしていた大人たちはある日から「大人なんだから」と言い、自分がこの先何になれるのかよくわからないままに巣から放り出された雛鳥のような気持ち。大人として見られることの嬉しさとともに、世間っていうのは勝手だなとも思った。
僕は非常にネガティヴで引っ込み思案な性格なので、変化に対して人一倍敏感だ。環境が自分に対して態度を変えてしまった途端不安になり、上手に生活できなくなる。そこに順応するにはまた多大な心労を要するのだ。スターバックスの新作が出ても手を出せないのも同じである。期間限定というのは一番タチが悪い。勇気を持って接触を図り、ようやく慣れ親しんで好きになれた頃にはさよならしなくてはいけないのだから。

 

この楽曲はおそらく「大学受験」〜「就職」あたりの、若者が不安を抱えながら大人になる心情を歌った歌である。

 

何になりたい? 何になれるの?
「それなりに」した努力の行き先
バカみたい「間違いだった」と言い切りたい
身長刻んだ柱も 夕飯で出た赤飯も
私を置いてくだけ
塾帰りうとうと電車揺られ
あと数ページめくってしまえば
いっしょに何かも終わる気がしてる
答え催促する態度 謳い文句
うまくやれれば獲れる一番も
嘘吐きたくない私の意志だと
胸張れないのはどうしてだろう
あの日言ってた「春は嫌いだ」って
待って なんでかって教えて

 

うまくやるだけが全てではない、と誰かが言っていたのを思い出す。うまくやってきたことへの疑問を投げかける相手なんていなくて、初めての壁にぶつかった、本棚にある大量の参考書にはその答えは書いていなかったし、このような極めてピュアで高尚な尊い自分自身の問題は先生に訊くことではないと知っていたので相談もしなかった。つまりこの先何度も現れる自分で抱いた問題というものを初めて自分の力で解かなければいけない瞬間だったのだ。

 

あしもと濁る薄い花びら自分を重ねて怖くなったのは
大人が急に「もう子供じゃない」と 選択と決断を僕らに迫った頃
明日目が覚めればネクタイの結び目の仕組みを知る
戸惑いの中 置いてきぼりの春が来る

 

散ってしまった桜の花びらが転がる歩道の上を歩く、人々の春のあの光景に不安を感じるのは僕だけじゃなかった。置いてきぼりにされたような惨めな、しかし今思うと無限の未来のある自分がフラッシュバックした、世界中の不安を一人で抱えている気になっていたその頃の自分が愛おしくて仕方がなくなった。
初めてこのリフレインを聴いた時涙が止まらなかった。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中